2012年08月31日
viva 吹上♪
8月19日にわれらが吹上高原キャンプ場に行ってきました。
「われらが…」といっても全然地元ではありませんが、
宮城県大崎市鳴子温泉鬼首にあるこのキャンプ場は
実はうちから車で1時間とかかりません。まぁ、それが近いか遠いかはおいといて・・・
とにかくこんなすてきなキャンプ場にさっと行けるのはなかなかよいです。

この日は岩手サファリパークの帰り道にチェックイン。

最近炭起こしにはまってる長男坊、さすが男だよねー ≪ユニ ファイアグリル≫

8月だと吹上の夜もさすがにまだ暑かったです。9月になったら要注意!!寒いっすよ~


天気も最高で、気持ちいい吹上キャンプでした!
次はキャンプメインで行きたいと思います。
お出かけとのダブルブッキングは負担が大きいすわ(..)
「われらが…」といっても全然地元ではありませんが、
宮城県大崎市鳴子温泉鬼首にあるこのキャンプ場は
実はうちから車で1時間とかかりません。まぁ、それが近いか遠いかはおいといて・・・
とにかくこんなすてきなキャンプ場にさっと行けるのはなかなかよいです。
この日は岩手サファリパークの帰り道にチェックイン。
5時頃?かなり遅かったデス
最近炭起こしにはまってる長男坊、さすが男だよねー ≪ユニ ファイアグリル≫
8月だと吹上の夜もさすがにまだ暑かったです。9月になったら要注意!!寒いっすよ~
天気も最高で、気持ちいい吹上キャンプでした!
次はキャンプメインで行きたいと思います。
お出かけとのダブルブッキングは負担が大きいすわ(..)
2012年08月29日
STARWARSがキター☆☆★☆

ファンとしては見逃せません。
WILD1仙台泉店の帰りに寄ったイオンで見つけたSTARWARSのカップ。
トゥルーパーとダースベイダー!!!
アツイ・・・アツすぎるぜ泣
並べるとこんな感じ↓
耐熱加工されてるのでホットコーヒーもいけます。
こりゃナイス☆
タグ :STARWARS
2012年08月28日
たかがハンマー、されどハンマー!!!
≪ペグハンマーPro.S(スノーピーク)≫

一度使えば分かります。
テントやタープに付属しているハンマーとは全然ものがちがいます。
特に、ソリッドステーク系の頑強なペグを打ち込んでいると、
付属ハンマーのヘッドがそのうち吹っ飛びます!!!
だから、「たかが」ではなくて
されどハンマーなんです。
確かに「え?ハンマーにこの値段?!」と絶対思いますよね笑
でも、キャンプではやっぱり基本の道具類の性能や機能が大事だと思うんで、それもありかと。
よーく吟味したんであれば、お金をかけてもいいと思うんです。
そうやって少しずつ、長く使える愛着のわく道具を増やしていきたいですね。
http://www.snowpeak.co.jp/catalog/products/detail/143
余裕がある人はこっちも↓
http://www.snowpeak.co.jp/catalog/products/detail/141
一度使えば分かります。
テントやタープに付属しているハンマーとは全然ものがちがいます。
特に、ソリッドステーク系の頑強なペグを打ち込んでいると、
付属ハンマーのヘッドがそのうち吹っ飛びます!!!
だから、「たかが」ではなくて
されどハンマーなんです。
確かに「え?ハンマーにこの値段?!」と絶対思いますよね笑
でも、キャンプではやっぱり基本の道具類の性能や機能が大事だと思うんで、それもありかと。
よーく吟味したんであれば、お金をかけてもいいと思うんです。
そうやって少しずつ、長く使える愛着のわく道具を増やしていきたいですね。
http://www.snowpeak.co.jp/catalog/products/detail/143
余裕がある人はこっちも↓
http://www.snowpeak.co.jp/catalog/products/detail/141
2012年08月25日
ブルーリッジに憧れて、バイヤーに魅せられて・・・
うちのキャンプスタイルはだんだんロースタイル化してきました。
小さい子どもがいるし、なんといってもラグの上でごろごろするのは気持ちがいい!
そんなスタイルに合うのがローチェア。
代表的なのはやっぱりブルーリッジの≪スモールBRチェアー≫
http://search2.naturum.co.jp/?s=3&sd=1&v=2&path=%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%81%E3%82%A7%E3%82%A2%EF%BC%86%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89%3A%E3%83%81%E3%82%A7%E3%82%A2&s1=%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97&q=%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%B8&searchbox=1&n10=
まともに買うといい値段します。
もちろん手がでません。でも、ほしい・・・。
そんな時こそ自作です!!
布を張って完成です。
今日の午前中は久々の木工班。1脚目よりも仕上がりよく2脚目完成です!!
1つずつ増えていく感じがいいですわ。
2012年08月25日
キャンプを○倍楽しむ方法
キャンプにはまればはまるほど道具は買えなくなったりします。
欲しいものが多すぎるから。
だから、吟味します。妻の「また見てるー?」という口癖にも負けず吟味して、
自作できるものは自作します。
これがリアルキャンパー
キャンプを楽しむ秘訣は、準備とか道具作りのところから楽しむことだと何かで読んだけど、
道具作りのスタートって、キャンプサイトのイメージをふくらませるところなわけで、楽しくないわけがない。
忙しい日々だからこその道具作り。時間を見つけてコツコツがんばりましょう。
早くキャンプがしたいなぁ
欲しいものが多すぎるから。
だから、吟味します。妻の「また見てるー?」という口癖にも負けず吟味して、
自作できるものは自作します。
これがリアルキャンパー
キャンプを楽しむ秘訣は、準備とか道具作りのところから楽しむことだと何かで読んだけど、
道具作りのスタートって、キャンプサイトのイメージをふくらませるところなわけで、楽しくないわけがない。
忙しい日々だからこその道具作り。時間を見つけてコツコツがんばりましょう。
早くキャンプがしたいなぁ
2012年08月24日
最強ペグ伝説~ペグはテントを救う!!~
言わずと知れたスノーピークの≪ソリッドステーク≫
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=9908090&kotohaco=1
色・形・材質・強度、どれをとってもお気に入りです。ジングのような大型タープでも安心して設営できます。

テントとかタープを買うとたいていペグが付属してるけどペラペラ系が多いんで、
少しずつ買い足しています。サイズを変えて少しず~つ。
MSRジング付属のアルミペグは色も形もグッド!なんで普段使いしそうだけど。
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=9908090&kotohaco=1
色・形・材質・強度、どれをとってもお気に入りです。ジングのような大型タープでも安心して設営できます。
テントとかタープを買うとたいていペグが付属してるけどペラペラ系が多いんで、
少しずつ買い足しています。サイズを変えて少しず~つ。
MSRジング付属のアルミペグは色も形もグッド!なんで普段使いしそうだけど。
2012年08月23日
マイブームなステンレス製
最近スタッキングのことをよく考えます。
そこで2012年新製品、UFシェラカップ。
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=2167095&kotohaco=1
300mlじゃ中途半端なので・・・420mlかな。
少しずつ増やしていきましょ。
それと、洗い物。
100均のペラペラ皿は油汚れがおちません。
その点、ステンなら問題なし。
そこで2012年新製品、UFシェラカップ。
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=2167095&kotohaco=1
300mlじゃ中途半端なので・・・420mlかな。
少しずつ増やしていきましょ。
それと、洗い物。
100均のペラペラ皿は油汚れがおちません。
その点、ステンなら問題なし。
2012年08月18日
遠征型バックの件
時間かけて選ぶといっておきながら、気になったら即行動!!
ということで、きのうWILD1泉店に行ってきました。
候補にあげたものが全部あるわけでもないし、今回の目的はバックの容量を見て確かめること。
90Lでけー!!!
90Lで十分とはいいきれないけど、100L超のバックをかついで静岡に帰省ってのも・・・
イメージしにくいよね笑
60・75Lではやっぱり小さいかなーという感じです。
というわけで、サイズは90L~110L!値ははるけど、ここはサイズ重視で。
それと、アウトドア中心に使いまわす予定だから、生地の防水ははずせないです。
結論は・・・≪MHWのエクスペディション90L≫
財布に余裕が出たらポチりたいと思います。
ということで、きのうWILD1泉店に行ってきました。
候補にあげたものが全部あるわけでもないし、今回の目的はバックの容量を見て確かめること。
90Lでけー!!!
90Lで十分とはいいきれないけど、100L超のバックをかついで静岡に帰省ってのも・・・
イメージしにくいよね笑
60・75Lではやっぱり小さいかなーという感じです。
というわけで、サイズは90L~110L!値ははるけど、ここはサイズ重視で。
それと、アウトドア中心に使いまわす予定だから、生地の防水ははずせないです。
結論は・・・≪MHWのエクスペディション90L≫
財布に余裕が出たらポチりたいと思います。
タグ :MHW
2012年08月17日
生き物のこと
飼っているものが増えております。
始まりはよくある話で、夏祭りの金魚すくい。今では9匹になりました。


この90L水槽には『ウナギ』と名のついた『どじょう』が5匹ほど同居しています。
もう1ヶ月経ちますかね?アカハライモリの『たもさん』


動きはゆっくり、えさへの食い付きは超速。
そして、おととい仲間入りしたばかりのアメリカザリガニ2匹。

昨晩脱走しました。玄関でほこりまみれのところを捕獲。
水槽にドボンと入れたら、びっくりしてビョーンと全速力でバックジャンプしてました笑
昨日子どもと一緒に裏山にある池でとってきた『さんしょううお』みたいなやつ。
名前は『イブちゃん』。
『さんしょううお』の著者、井伏鱒二からネーミング by嫁
こいつはめちゃかわいい。
最後に、夏の昆虫といえばカブトとクワガタ。もちろんうちにもいます。
夏の楽しみとして、子どもたちにはえさやりをがんばってもらいましょう!
始まりはよくある話で、夏祭りの金魚すくい。今では9匹になりました。
この90L水槽には『ウナギ』と名のついた『どじょう』が5匹ほど同居しています。
もう1ヶ月経ちますかね?アカハライモリの『たもさん』
動きはゆっくり、えさへの食い付きは超速。
そして、おととい仲間入りしたばかりのアメリカザリガニ2匹。
昨晩脱走しました。玄関でほこりまみれのところを捕獲。
水槽にドボンと入れたら、びっくりしてビョーンと全速力でバックジャンプしてました笑
昨日子どもと一緒に裏山にある池でとってきた『さんしょううお』みたいなやつ。
名前は『イブちゃん』。
『さんしょううお』の著者、井伏鱒二からネーミング by嫁
こいつはめちゃかわいい。
最後に、夏の昆虫といえばカブトとクワガタ。もちろんうちにもいます。
夏の楽しみとして、子どもたちにはえさやりをがんばってもらいましょう!
2012年08月16日
夏レンチ記念
≪特製マグネット≫を作りました。
今年の夏レンチは、福島県猪苗代の裏磐梯キャンプ場でやりました!
総勢12名。パチパチパチ◎
記念にマグネットを作ってみんなにプレゼント☆


木への印字がうまくいかなくて、透明シールだけど…暗がりではわかりません!
今年の夏レンチは、福島県猪苗代の裏磐梯キャンプ場でやりました!
総勢12名。パチパチパチ◎
記念にマグネットを作ってみんなにプレゼント☆
木への印字がうまくいかなくて、透明シールだけど…暗がりではわかりません!
2012年08月16日
遠征型バックがほしい!
いやー、旅行バックが欲しい。
あるんだけど遠征用としては小さくて。
キャンプの時、大人2人・子ども2人ぶんの着替えを詰め込むと、
小さいダッフルバックが2~3個+ママバック
これじゃ使い勝手が悪いし、トランクラームの場所を意外ととるんだよね…
静岡に帰省する時も、両手をバックでふさがれちゃうと不便きわまりない。
そんな訳で最低90L以上の遠征型ダッフルバックが欲しいんですわ。
候補は以下
・ノースフェイス/BCダッフルバック/90L ・・・とりあえずコレもっとけな製品。みんなもってるよね。
・マウンテンハードウェア/エクスペデションダッフル/90L・131L ・・・映画『岳』で小栗旬がMHWを着用してた。
・マムート/カーゴン/90L・110L ・・・表面の生地に防水コーティング無。ブランドイメージは◎
・グレゴリー/アルパカ/90L ・・・無難すぎて面白みに欠ける。
・パタゴニア/ブラックホールダッフル/90L・120L ・・・ブランド名先走りすぎで無駄に高い。
・ホグロフス/バルカン/90L・120L ・・・何故かチャラ男イメージ。品質はいいけど高い。
・オルトボックス/エクスペディションバック/100L ・・・ナチュラムで取扱。情報少なすぎ。まぁ、そこがいい…
もう少し時間かけて決めたいと思います。
どうせ次のキャンプ(8月19日~)には間に合わないし、静岡帰省の予定も今のトコないし。
あるんだけど遠征用としては小さくて。
キャンプの時、大人2人・子ども2人ぶんの着替えを詰め込むと、
小さいダッフルバックが2~3個+ママバック
これじゃ使い勝手が悪いし、トランクラームの場所を意外ととるんだよね…
静岡に帰省する時も、両手をバックでふさがれちゃうと不便きわまりない。
そんな訳で最低90L以上の遠征型ダッフルバックが欲しいんですわ。
候補は以下
・ノースフェイス/BCダッフルバック/90L ・・・とりあえずコレもっとけな製品。みんなもってるよね。
・マウンテンハードウェア/エクスペデションダッフル/90L・131L ・・・映画『岳』で小栗旬がMHWを着用してた。
・マムート/カーゴン/90L・110L ・・・表面の生地に防水コーティング無。ブランドイメージは◎
・グレゴリー/アルパカ/90L ・・・無難すぎて面白みに欠ける。
・パタゴニア/ブラックホールダッフル/90L・120L ・・・ブランド名先走りすぎで無駄に高い。
・ホグロフス/バルカン/90L・120L ・・・何故かチャラ男イメージ。品質はいいけど高い。
・オルトボックス/エクスペディションバック/100L ・・・ナチュラムで取扱。情報少なすぎ。まぁ、そこがいい…
もう少し時間かけて決めたいと思います。
どうせ次のキャンプ(8月19日~)には間に合わないし、静岡帰省の予定も今のトコないし。
2012年08月11日
『絆』
8月9日から一泊二日で、南三陸へ災害復興ボランティアへ行ってきました。
3・11から1年5カ月。
志津川の町はあの時のまんま。そんな印象です。
もちろん、当時とはくらべものにならないくらい前進しているとは思うけど。
それでも、一個人としてボランティアに参加してできることはまだ山ほどあって、
そこに実際参加することの大切さを、行ってあらためて実感してきました。
ベイサイドアリーナの敷地内には、町役場も移転しています。
その他に、診療所、消防署、保健センター、仮設住宅などもあります。
スポーツ施設として利用している地元住民もたくさんいるので、コミュニティ機能がしっかりとできあがっている感じです。
そういった場所にボランティアセンターがあることの意味。『絆』が形になっていく流れを感じられる場所でした。
3・11から1年5カ月。
志津川の町はあの時のまんま。そんな印象です。
もちろん、当時とはくらべものにならないくらい前進しているとは思うけど。
それでも、一個人としてボランティアに参加してできることはまだ山ほどあって、
そこに実際参加することの大切さを、行ってあらためて実感してきました。
ベイサイドアリーナの敷地内には、町役場も移転しています。
その他に、診療所、消防署、保健センター、仮設住宅などもあります。
スポーツ施設として利用している地元住民もたくさんいるので、コミュニティ機能がしっかりとできあがっている感じです。
そういった場所にボランティアセンターがあることの意味。『絆』が形になっていく流れを感じられる場所でした。
2012年08月11日
久しぶりのソロキャン☆
8月9日から1泊2日で行ってきました。
南三陸ベイサイドアリーナ。
久しぶりのソロキャンプ。(注)今回の目的は災害復興ボランティアですが…

このロゴスは、バイクでよくツーリングしてたときのやつ。
ファミキャンでは使ったことなかったのでかなり久しぶりでした。設営は簡単で10分とかかりません。
が、ペグを忘れたことに気づき…

割りばしで代用。こんなこともあります。使えるもんはなんでも使います。それがアウトドア
ボランティアで大量に汗をかいたので、水のようにビールを飲みます。最高!!
danchuという雑誌によると、ポテトサラダがきてる!らしいです。ビールとあうんだって。
というわけで、きのうの晩御飯の残りをつまみにぐいぐい飲みます。

まぁ、ビールもポテトも基本みんな好きだよね。好きなもんくって飲んでたら、なんでも最高でしょうよ。
今回の火器は、≪スノピの地オート≫抜群です◎
ソロキャンプをすると、物欲刺激アドレナリンが出ます。しかも出力マックスで。
あれこれと欲しくなるわー

ちなみに、このケトルは高校時代の友人から結婚祝いにもらったもの。
『柳 宗理(通称:ヤナソー)』の名品です。
愛してますが、キャンプにはデカイかな?
南三陸ベイサイドアリーナ。
久しぶりのソロキャンプ。(注)今回の目的は災害復興ボランティアですが…
このロゴスは、バイクでよくツーリングしてたときのやつ。
ファミキャンでは使ったことなかったのでかなり久しぶりでした。設営は簡単で10分とかかりません。
が、ペグを忘れたことに気づき…
割りばしで代用。こんなこともあります。使えるもんはなんでも使います。それがアウトドア
ボランティアで大量に汗をかいたので、水のようにビールを飲みます。最高!!
danchuという雑誌によると、ポテトサラダがきてる!らしいです。ビールとあうんだって。
というわけで、きのうの晩御飯の残りをつまみにぐいぐい飲みます。
まぁ、ビールもポテトも基本みんな好きだよね。好きなもんくって飲んでたら、なんでも最高でしょうよ。
今回の火器は、≪スノピの地オート≫抜群です◎
ソロキャンプをすると、物欲刺激アドレナリンが出ます。しかも出力マックスで。
あれこれと欲しくなるわー
ちなみに、このケトルは高校時代の友人から結婚祝いにもらったもの。
『柳 宗理(通称:ヤナソー)』の名品です。
愛してますが、キャンプにはデカイかな?
2012年08月08日
祝 夏レンチ2012開催
『夏休みGO OUT!!行脚』 1日目(8/4)
福島県猪苗代町、休暇村裏磐梯キャンプ場に行ってきました。
このキャンプは、大学サークルOrench!の毎年恒例(?!)夏イベント
夏レンチ2012として開催されました!

今年は総勢12名。遠くでは岐阜、名古屋、静岡から。近場では東京、茨城、栃木、宮城、山形から。
本当によく集まってくれました。
3時過ぎにキャンプ場に到着。ファミキャンとちがってみんなで設営だから楽チンでした◎
女子組は本館にある温泉に、男衆は設営の仕上げです。
まぁ、ここまできたらこっちのもんつーわけで、乾杯ビールを飲みながら、
最上町名産アスパラ姿焼きーの、トマト焼きーの、ナス焼きーの・・・


みんなでワイワイ、うまいもんを飲んで食べるってキャンプの醍醐味~最高!!
この日はアラタ(次男)の誕生日ってことで、特製ケーキでハッピーバースディ☆

幸せもんですねー
夜にはOrench!のノリも復活して懐かしのゲーム三昧、お酒三昧となり・・・
みんなへろへろになりながらもがんばりました!!

次の日は、スイカ割りを楽しんで、



早めの撤収となりました。
夏レンチ2012は今年の元旦パーティー以来の大集合。遠くから本当にありがとさん!!
今回は1泊2日の物足りなさをファミキャン以上に感じちゃったけどね。
残念ながら参戦できなかったメンバーはぜひ次の機会に。
幹事の少林さん、本当にご苦労さんでした。 さぁ、来年の夏は『那須レンチ』だー!!
福島県猪苗代町、休暇村裏磐梯キャンプ場に行ってきました。
このキャンプは、大学サークルOrench!の毎年恒例(?!)夏イベント
夏レンチ2012として開催されました!

今年は総勢12名。遠くでは岐阜、名古屋、静岡から。近場では東京、茨城、栃木、宮城、山形から。
本当によく集まってくれました。
3時過ぎにキャンプ場に到着。ファミキャンとちがってみんなで設営だから楽チンでした◎
女子組は本館にある温泉に、男衆は設営の仕上げです。
まぁ、ここまできたらこっちのもんつーわけで、乾杯ビールを飲みながら、
最上町名産アスパラ姿焼きーの、トマト焼きーの、ナス焼きーの・・・


みんなでワイワイ、うまいもんを飲んで食べるってキャンプの醍醐味~最高!!
この日はアラタ(次男)の誕生日ってことで、特製ケーキでハッピーバースディ☆
幸せもんですねー
夜にはOrench!のノリも復活して懐かしのゲーム三昧、お酒三昧となり・・・
みんなへろへろになりながらもがんばりました!!

次の日は、スイカ割りを楽しんで、
早めの撤収となりました。
夏レンチ2012は今年の元旦パーティー以来の大集合。遠くから本当にありがとさん!!
今回は1泊2日の物足りなさをファミキャン以上に感じちゃったけどね。
残念ながら参戦できなかったメンバーはぜひ次の機会に。
幹事の少林さん、本当にご苦労さんでした。 さぁ、来年の夏は『那須レンチ』だー!!
2012年08月07日
抜群のロケーション
『夏休みGO OUT!!行脚』二日目にして最終日。
宮城県大衡村にある牛野ダムキャンプ場に行ってきました。
このキャンプ場、1日目の福島裏磐梯から山形へ帰る途中にあってとても行きやすかったです◎


ダム(湖?)とか林とか、とにかく気持ちいー大自然の中にあって、のびのびとアウトドアを満喫できます。
いろんな面で開放的で、へんに気張らなくてもいいところが気に入りました。
でも、
この日はアブ・蚊・ブヨが大量発生!!半端ねーし
設営だ!次、飯だ!とやっている最中も、虫刺されは増えていき早々にテント内に撤収。
キャンプといえば焚き火、焚き火といえばうまい酒。
でもそれどころではない残念な牛野デビューになってしまいました。


翌日の朝。これこれ。牛野ファンのキャンパーがけっこういるってのには納得です!
虫が少なくなった涼しい時期に、牛野リベンジ決めますよー

宮城県大衡村にある牛野ダムキャンプ場に行ってきました。
このキャンプ場、1日目の福島裏磐梯から山形へ帰る途中にあってとても行きやすかったです◎
ダム(湖?)とか林とか、とにかく気持ちいー大自然の中にあって、のびのびとアウトドアを満喫できます。
いろんな面で開放的で、へんに気張らなくてもいいところが気に入りました。
でも、
この日はアブ・蚊・ブヨが大量発生!!半端ねーし
設営だ!次、飯だ!とやっている最中も、虫刺されは増えていき早々にテント内に撤収。
キャンプといえば焚き火、焚き火といえばうまい酒。
でもそれどころではない残念な牛野デビューになってしまいました。
翌日の朝。これこれ。牛野ファンのキャンパーがけっこういるってのには納得です!
虫が少なくなった涼しい時期に、牛野リベンジ決めますよー
