2012年12月26日
真冬日
明日、かみさんの実家がある静岡へ帰省します。
いやー、かなり積もりました((+_+))
車はみんなハザードつけてのろのろ運転。
1m前も見えないくらいの猛吹雪!!
そんなわけで家の中もかなり冷えてます・・・
風呂場の天井にはミニつらら、
浴槽には氷が張って、部屋のガラス戸はガリガリに凍ってます。

飼育しているタモリも水中のほうがあったかいのか、
めずらしく、ずーっと水中にいます。
家を留守中、どんだけつもるのかなぁ。
タモリや金魚は元気にしてるかなぁ。
心配です・・・
いやー、かなり積もりました((+_+))
車はみんなハザードつけてのろのろ運転。
1m前も見えないくらいの猛吹雪!!
そんなわけで家の中もかなり冷えてます・・・
風呂場の天井にはミニつらら、
浴槽には氷が張って、部屋のガラス戸はガリガリに凍ってます。
飼育しているタモリも水中のほうがあったかいのか、
めずらしく、ずーっと水中にいます。
家を留守中、どんだけつもるのかなぁ。
タモリや金魚は元気にしてるかなぁ。
心配です・・・
2012年12月26日
ダッチオーブン
うまい!牛めし ≪SOTOステンレスダッチオーブン≫
忘年会のキャンプトークの勢いで購入したダッチオーブン。
届きましたよ~♪
きのうは帰りが早かったので夕飯係でした。
メニューは牛めし!
☆クリスマス牛めし☆
おとといパーティーしたので、すっかり忘れてましたが・・・
きのうはクリスマスでした(^^ゞ
ちょうど牛肉を煮るタイミングだったので、早速実戦デビュー!!



ダッチオーブンは鋳物!と決めてたけど、ステンレスの光沢感もいけますね~
蓋の重さには驚いたけど、がっしりした造りになっています。
割れる心配がないのもいい!


玉ねぎ・牛肉・調味料を一度に入れて煮るだけの簡単料理。
手抜きじゃーないですよ!
ダッチオーブンの威力かわからんけど、
牛肉のやわらかさも味のしみこみ具合もバッチリでした。
煮込み系の料理には大活躍してくれそうです!!
忘年会のキャンプトークの勢いで購入したダッチオーブン。
届きましたよ~♪
きのうは帰りが早かったので夕飯係でした。
メニューは牛めし!
☆クリスマス牛めし☆
おとといパーティーしたので、すっかり忘れてましたが・・・
きのうはクリスマスでした(^^ゞ
ちょうど牛肉を煮るタイミングだったので、早速実戦デビュー!!
ダッチオーブンは鋳物!と決めてたけど、ステンレスの光沢感もいけますね~
蓋の重さには驚いたけど、がっしりした造りになっています。
割れる心配がないのもいい!
玉ねぎ・牛肉・調味料を一度に入れて煮るだけの簡単料理。
手抜きじゃーないですよ!
ダッチオーブンの威力かわからんけど、
牛肉のやわらかさも味のしみこみ具合もバッチリでした。
煮込み系の料理には大活躍してくれそうです!!
2012年12月23日
ランドロックvs小川
大型ドームの代名詞 snow peak ランドロック
今年は秋を通り越して、冬口までファミキャンを楽しみました♪
今さらだけど、山形の秋~冬は寒いんで春までファミキャンはおあずけ~
ここからしばらくソロか男塾キャンプになるのかな。
冬口の吹上高原でのキャンプで、久しぶりにスクリーンタープを張りました。

これ、初めて買った幕ですよー!
なつかしいといっても去年の話なわけで、
あの頃と比べると、キャンプ中毒も相当いっちゃってます笑
で、ここまでくるとこの幕では物足りなくなってしまうんですね(^^ゞ
隣には、スノピのリビングシェル。。。

スノーピーク(snow peak) ランドブリーズ・リビングシェルシールド
魅力的?いやいや魅惑的!
うちは基本、テント+オープンタープで過ごすんで、
+シェルターっていう発想がなかったけど、
山形の冬口、春口は確実に寒いわけで、物足りない今のスクリーンタープを
買い替えるならば・・・とあっという間に物欲沼ですよ!
あれこれみてるうちに、わざわざお金をつぎ込んで買い替えるなら、
+シェルターじゃなくて、1つ2役の大型ドーム型にしようと決意!
かみさんは一瞬でスノピのランドロックのとりこになってしまい・・・

スノーピーク(snow peak) ランドロック
横綱級
↑55周年記念特売に後押しされ、あやうくポチるとこでした笑
ひとまずこらえたので、当分小川のティエラEX、ワイド、ヴェレーロ当たりとにらめっこですねー

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) 【ティエラ5EX】+【頑丈ペグ20×4本】&【頑丈ペグ30×4本】セット
グランドシートがPVCはこいつだけ。

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) 【ヴェレーロ5】+【頑丈ペグ20×4本】&【頑丈ペグ30×4本】セット
かみさんはこちらへ心変わり?!
今年は秋を通り越して、冬口までファミキャンを楽しみました♪
今さらだけど、山形の秋~冬は寒いんで春までファミキャンはおあずけ~
ここからしばらくソロか男塾キャンプになるのかな。
冬口の吹上高原でのキャンプで、久しぶりにスクリーンタープを張りました。
これ、初めて買った幕ですよー!
なつかしいといっても去年の話なわけで、
あの頃と比べると、キャンプ中毒も相当いっちゃってます笑
で、ここまでくるとこの幕では物足りなくなってしまうんですね(^^ゞ
隣には、スノピのリビングシェル。。。

スノーピーク(snow peak) ランドブリーズ・リビングシェルシールド
魅力的?いやいや魅惑的!
うちは基本、テント+オープンタープで過ごすんで、
+シェルターっていう発想がなかったけど、
山形の冬口、春口は確実に寒いわけで、物足りない今のスクリーンタープを
買い替えるならば・・・とあっという間に物欲沼ですよ!
あれこれみてるうちに、わざわざお金をつぎ込んで買い替えるなら、
+シェルターじゃなくて、1つ2役の大型ドーム型にしようと決意!
かみさんは一瞬でスノピのランドロックのとりこになってしまい・・・

スノーピーク(snow peak) ランドロック
横綱級
↑55周年記念特売に後押しされ、あやうくポチるとこでした笑
ひとまずこらえたので、当分小川のティエラEX、ワイド、ヴェレーロ当たりとにらめっこですねー

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) 【ティエラ5EX】+【頑丈ペグ20×4本】&【頑丈ペグ30×4本】セット
グランドシートがPVCはこいつだけ。

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) 【ヴェレーロ5】+【頑丈ペグ20×4本】&【頑丈ペグ30×4本】セット
かみさんはこちらへ心変わり?!
2012年12月23日
ダッチオーブンをぽちり
アウトドア=料理 SOTO ステンレスダッチオーブン♪
きのうは職場の忘年会でした。
幹事だったからか(?!)飲みすぎることもなく、二日酔いにならずにすみました。
3次会はキャンプトーク笑 「冬もやるの?!」とちょっと引き気味の同僚に、
キャンプの楽しさを語りまくるキャンパーが2人(-"-)
職場にキャンプ仲間がいるって心強い!!
そんなわけで、帰ってくるなりキャンプネタでネットサーフィンですよ~
お目当てはこれ↓


SOTO ステンレスダッチオーブン
興味はあっても手を出せずにいたダッチオーブン。
メーカー・サイズ・材質 etc… 考え出すときりがなさそうなんだけど、
同僚キャンパーのレポを聞いてると、
不思議なもんで「いくっきゃない!」と強気になれるんですよねー(^^ゞ
おかげで、こんな↓お買い得なセットに出会ってしまいました。
SOTO ステンレスダッチオーブン+ダッチオーブン用ミニリッドリフター+ダッチオーブン用レッドレザーグローブ
これはもう、迷うことなくぽちりでしょう!
もちろん、『ダッチオーブン=鋳物&黒』ってなド定番の魅力はあります。
自分だって、ダッチオーブン買うなら“鋳物”って決めてたところはあるけど、
家での普段使いとか手入れの便利さとか考えたら、
ステンレス?全然問題ないです!
ダッチオーブンは種類もサイズもいろいろなんで、
買い足すっていう楽しみもあるわけで、最初の一台にこれはあり!
アウトドア料理が一段と楽しくなりそうです!!
妥協じゃないですよ~
※ちなみに、このお買い得セットは自分がラス1をゲットしたみたいです。
カートに入れて、ぐるぐるまわってたら、いつの間にか在庫無しになってて・・・
「まじかよっ!」と焦ってカートを見たら、セーフでした~
きのうは職場の忘年会でした。
幹事だったからか(?!)飲みすぎることもなく、二日酔いにならずにすみました。
3次会はキャンプトーク笑 「冬もやるの?!」とちょっと引き気味の同僚に、
キャンプの楽しさを語りまくるキャンパーが2人(-"-)
職場にキャンプ仲間がいるって心強い!!
そんなわけで、帰ってくるなりキャンプネタでネットサーフィンですよ~
お目当てはこれ↓


SOTO ステンレスダッチオーブン
興味はあっても手を出せずにいたダッチオーブン。
メーカー・サイズ・材質 etc… 考え出すときりがなさそうなんだけど、
同僚キャンパーのレポを聞いてると、
不思議なもんで「いくっきゃない!」と強気になれるんですよねー(^^ゞ
おかげで、こんな↓お買い得なセットに出会ってしまいました。
SOTO ステンレスダッチオーブン+ダッチオーブン用ミニリッドリフター+ダッチオーブン用レッドレザーグローブ
これはもう、迷うことなくぽちりでしょう!
もちろん、『ダッチオーブン=鋳物&黒』ってなド定番の魅力はあります。
自分だって、ダッチオーブン買うなら“鋳物”って決めてたところはあるけど、
家での普段使いとか手入れの便利さとか考えたら、
ステンレス?全然問題ないです!
ダッチオーブンは種類もサイズもいろいろなんで、
買い足すっていう楽しみもあるわけで、最初の一台にこれはあり!
アウトドア料理が一段と楽しくなりそうです!!
妥協じゃないですよ~
※ちなみに、このお買い得セットは自分がラス1をゲットしたみたいです。
カートに入れて、ぐるぐるまわってたら、いつの間にか在庫無しになってて・・・
「まじかよっ!」と焦ってカートを見たら、セーフでした~
2012年12月17日
郷土料理『いももち』
チーズに明太子にバターしょう油・・・バリエーションもいろいろ♪

『いももち』はいろんな県の郷土料理になってるみたいで、
バリエーションが豊富なのも当たりまえっちゃ当たりまえ。
でも!今回作ったのは山形バージョンではなくてオーソドックスなやつです(^^ゞ
では、ざざっとつくレポいきま~す。
主役のじゃがいもは本当に万能で、どんな料理にも合うんじゃないかと。
短時間で火が通りやすいように、さいの目切りにします。



5分も茹でれば火が通ります。(レンジでもOK!!)
お湯をきって、マッシュします。好みの食感に合わせて加減してくださいね。


つなぎの片栗粉を入れてー、まぜまぜ。
今回は平べったく手のひら大に形作ります(^u^)



多めの油で両面カリッと揚げ焼きといきましょう。
こんがりきつね色になったらOK~


今回は“シンプルに”なんで具は混ぜてませんが、
ツナとか明太子とかチーズとか・・・お好みでいっちゃってください♪
子どももきっと喜びます。
形も団子型とかコロッケ型とかなんでもいいですよね、もう(^^ゞ
ぜひぜひオリジナルの『いももち』に挑戦してみてください!
『いももち』はいろんな県の郷土料理になってるみたいで、
バリエーションが豊富なのも当たりまえっちゃ当たりまえ。
でも!今回作ったのは山形バージョンではなくてオーソドックスなやつです(^^ゞ
では、ざざっとつくレポいきま~す。
主役のじゃがいもは本当に万能で、どんな料理にも合うんじゃないかと。
短時間で火が通りやすいように、さいの目切りにします。
5分も茹でれば火が通ります。(レンジでもOK!!)
お湯をきって、マッシュします。好みの食感に合わせて加減してくださいね。
つなぎの片栗粉を入れてー、まぜまぜ。
今回は平べったく手のひら大に形作ります(^u^)
多めの油で両面カリッと揚げ焼きといきましょう。
こんがりきつね色になったらOK~
今回は“シンプルに”なんで具は混ぜてませんが、
ツナとか明太子とかチーズとか・・・お好みでいっちゃってください♪
子どももきっと喜びます。
形も団子型とかコロッケ型とかなんでもいいですよね、もう(^^ゞ
ぜひぜひオリジナルの『いももち』に挑戦してみてください!
2012年12月16日
職人の技 ロッキーカップ
made in japanのかっこいいやつ
FGS社製の純チタン ロッキー カップ 12cm @¥1,4000

FGS(フィールドギアスピリッツ)
kabawoさんのブログを拝見していて一目ぼれしたやつ。
毎度いかすものをアップしてくださります♪
ところで、FGSって何の略?! (素人はいつもここから笑)
ずしりと響きます! かっこいい!! 男らしい!!!
みちのくキャンパーになって今年で2年。
初めてのシェラカップは↓(サイズは420ml)

ユニフレーム(UNIFLAME) UFシェラカップ 900
待望のUF製シェラカップ♪300・420・900の3サイズから選べます。飽きのこないデザインはまさに逸品!
ロッキーカップという名前を聞くのも初めてでしたが、
長く使われ続けるいい道具ってピンとくるときがあるんですよね。
冬キャンプを始めた今年にはもってこいの道具かな♪
FGS社製の純チタン ロッキー カップ 12cm @¥1,4000

FGS(フィールドギアスピリッツ)
kabawoさんのブログを拝見していて一目ぼれしたやつ。
毎度いかすものをアップしてくださります♪
ところで、FGSって何の略?! (素人はいつもここから笑)
FGS=『Field Gear Spirits』
ずしりと響きます! かっこいい!! 男らしい!!!
みちのくキャンパーになって今年で2年。
初めてのシェラカップは↓(サイズは420ml)

ユニフレーム(UNIFLAME) UFシェラカップ 900
待望のUF製シェラカップ♪300・420・900の3サイズから選べます。飽きのこないデザインはまさに逸品!
ロッキーカップという名前を聞くのも初めてでしたが、
長く使われ続けるいい道具ってピンとくるときがあるんですよね。
冬キャンプを始めた今年にはもってこいの道具かな♪
2012年12月13日
これはもうベッドでしょう~
快眠まちがいなしのWILD-1 アルミGIベット
この間(11/31)のキャンプで無謀な寝方をしたんです。
幕はスクリーンタープ。
濡れた地面にブルーシート&マット&シュラフ。へたしたら・・・
起きるまで寒さは感じなかったですけど笑
そんなこんなで、冬キャンプに欠かせない(?!)コットがうちにもやってきました。
定番のGIコット!!


収納袋もついてるので、思ったよりコンパクトにまとまります。
広げた大きさはまだわかりません。(後で驚くことに)

前後の脚を広げてコットの形にしていくと・・・その大きさにビックリ!!

前後のバーを装着!!
生地がパンパンに張ってるので、けっこう力が必要かも(^^ゞ 生地がこなれるまでがんばりましょう!


175cmのおれがのってもゆったり感はありますよ。
収納ポケットが左右に1つずつ。このへんはさすがWILD-1♪
これからの冬キャンプ。
テントやスクリーンタープへの収納を考えると、決して使い勝手は良くないかもしれませんが、
寝る分には文句のつけようがないと思います。(まだ実戦投入してませんが(^^ゞ)
気になるところが1つ。
左右のブレには強いけど、前後のブレに少し弱そう。グラグラします・・・
寝るだけ、荷物を置くだけ、座るだけなら問題ないのかなー
これも使ってみて追レポしたいと思います。
小川のGIコットなんかと比べてどうなのかな?っていうのは気になりますね。
この間(11/31)のキャンプで無謀な寝方をしたんです。
幕はスクリーンタープ。
濡れた地面にブルーシート&マット&シュラフ。へたしたら・・・
起きるまで寒さは感じなかったですけど笑
そんなこんなで、冬キャンプに欠かせない(?!)コットがうちにもやってきました。
定番のGIコット!!
収納袋もついてるので、思ったよりコンパクトにまとまります。
広げた大きさはまだわかりません。(後で驚くことに)
前後のバーを装着!!
生地がパンパンに張ってるので、けっこう力が必要かも(^^ゞ 生地がこなれるまでがんばりましょう!
175cmのおれがのってもゆったり感はありますよ。
収納ポケットが左右に1つずつ。このへんはさすがWILD-1♪
これからの冬キャンプ。
テントやスクリーンタープへの収納を考えると、決して使い勝手は良くないかもしれませんが、
寝る分には文句のつけようがないと思います。(まだ実戦投入してませんが(^^ゞ)
気になるところが1つ。
左右のブレには強いけど、前後のブレに少し弱そう。グラグラします・・・
寝るだけ、荷物を置くだけ、座るだけなら問題ないのかなー
これも使ってみて追レポしたいと思います。
小川のGIコットなんかと比べてどうなのかな?っていうのは気になりますね。
2012年12月11日
冬キャンプのお供に

BIG AGNES(ビッグアグネス) インシュレーテッドエアコア レクタ レギュラー
マットは冬キャンプの必需品♪
外気をシャットアウトしても底冷えしますからね~
コット&シュラフ、+マットで快適な睡眠を!!
2012年12月10日
真冬のコット寝には欠かせない?!
雪中キャンプの心強い味方♪
冬キャンプデビューは今年の冬(11月末)。
山形は、ここ数日の大雪で積雪は1mを超え・・・冬キャンプの計画もあやうい状況ですが、
キャンプ熱はずっとあがったままなんです(^^ゞ
冬キャンプしているひとのブログを見てると、”コット”は欠かせないような気がしてました。
コットは以前から欲しいものランキング上位なんですけど、冬キャンプ参戦記念にポチってやりました。
定番のGIコットかユニフレーム リラックスコットかで迷ったけど、ここは基本路線にのっかってGIコットを。

使用レポはのちほど~
さてさて、冬キャンプで充実させたいのはやっぱり“寝る系”ですよね。
コット+シュラフ+・・・ときたら、スリーピングマットです!!
もちろん今も使ってるけど、ポチポチしてるといろんなところで物欲UP!!
そんなわけで、リストアップしたのは↓↓↓

≪ビッグアグネス インシュレーテッド エアコア・マミー≫
もうひとつ~

≪NEMO アストロエアー インシュレーテッド≫
まだポチってません。みなさんは何を使ってますかね?
冬キャンプデビューは今年の冬(11月末)。
山形は、ここ数日の大雪で積雪は1mを超え・・・冬キャンプの計画もあやうい状況ですが、
キャンプ熱はずっとあがったままなんです(^^ゞ
冬キャンプしているひとのブログを見てると、”コット”は欠かせないような気がしてました。
コットは以前から欲しいものランキング上位なんですけど、冬キャンプ参戦記念にポチってやりました。
定番のGIコットかユニフレーム リラックスコットかで迷ったけど、ここは基本路線にのっかってGIコットを。

使用レポはのちほど~
さてさて、冬キャンプで充実させたいのはやっぱり“寝る系”ですよね。
コット+シュラフ+・・・ときたら、スリーピングマットです!!
もちろん今も使ってるけど、ポチポチしてるといろんなところで物欲UP!!
そんなわけで、リストアップしたのは↓↓↓

≪ビッグアグネス インシュレーテッド エアコア・マミー≫
もうひとつ~

≪NEMO アストロエアー インシュレーテッド≫
まだポチってません。みなさんは何を使ってますかね?
2012年12月08日
スペシャルゲストは石野卓球
JAKATA Presents SLIPOUT 2012/12/28_FRI 21:30 OPEN
今年の年末年始は静岡へ~
きのう家に帰ると興奮気味のかみさんが(゜∀゜)///
わけはこれ↓

「まじかっ!!!」
帰ったその日に卓球さん↑↑↑
生アクトは7年ぶりくらい?! めちゃハイテンションになって、ビールもすすむ金曜日(^^ゞ
いや~興奮してきた!!
今年の年末年始は静岡へ~
きのう家に帰ると興奮気味のかみさんが(゜∀゜)///
わけはこれ↓

「まじかっ!!!」
帰ったその日に卓球さん↑↑↑
生アクトは7年ぶりくらい?! めちゃハイテンションになって、ビールもすすむ金曜日(^^ゞ
いや~興奮してきた!!
2012年12月08日
冬キャンプどこでする?!
冬は冬でも、山形の冬は積雪〇m!!

↑雪灯祭in前森高原2012
この間のキャンプで、とりあえず冬キャンプ記録を1ヶ月ほど更新♪
まだ雪はなかったけど・・・
おとといから降った雪でもう30cmは積もったかな(^^ゞ
こうなると、いったいどこでキャンプをしたらいいのか、していいのか???
自分もキャンプ仲間も冬はまだまだ初心者です。
冬でもキャンプ、雪でもキャンプを楽しんでいるみなさ~ん、
アドバイスたのみます!!!
*ちなみに、公園ありですか?
・花見にピクニックに人が集まるような広い公園です。
・周りに民家はそれほどないので、迷惑にはならないかと。騒ぐわけでもないので。
・焚き火は一応やめとこうと思います。

この間のキャンプで、とりあえず冬キャンプ記録を1ヶ月ほど更新♪
まだ雪はなかったけど・・・
おとといから降った雪でもう30cmは積もったかな(^^ゞ
こうなると、いったいどこでキャンプをしたらいいのか、していいのか???
自分もキャンプ仲間も冬はまだまだ初心者です。
冬でもキャンプ、雪でもキャンプを楽しんでいるみなさ~ん、
アドバイスたのみます!!!
*ちなみに、公園ありですか?
・花見にピクニックに人が集まるような広い公園です。
・周りに民家はそれほどないので、迷惑にはならないかと。騒ぐわけでもないので。
・焚き火は一応やめとこうと思います。
2012年12月05日
チャムスなサンドウィッチクッカー
チャムス ブービーホットサンドウィッチクッカー

http://webshop.wild1.co.jp/products/detail.php?product_id=10382
こりゃいいね~うん。
ブービーバード焼印が・・・
いい!!!
いかすなぁ♪

http://webshop.wild1.co.jp/products/detail.php?product_id=10382
こりゃいいね~うん。
ブービーバード焼印が・・・
いい!!!
いかすなぁ♪
2012年12月03日
男塾~焚き火の会~
11.30@新庄市西山河川敷公園
夕方5時。天気予報は雨のち雪。気温は氷点下?!
そんな中決行した、人生初の冬キャン。
今回は10月からのびのびになってた男塾キャンプ♪
ということで、どんなに過酷でもやめません!やめれません!!
もちろん職場から直帰直行しましたよ~
設営のときがいちばん天気悪かったです。もう雨風ビシバシ!!!!
大型テントなんて設営する気にもならず、ロゴスのクイックスクリーン一体で終了。
今夜のメニューは12月ってことで。
おでん&ホルモン焼きの2本立て♪

残念ながらうまいもんの写真はこれだけ↑なんかもう写真とるのも面倒になり・・・
タープdeホルモン焼きに突入(゜∀゜)/ その煙さたるや笑
たまらず焚き火ナイト!! この頃には雨もあがり、体もあったまり。。。


初キャンプの先輩は、見事大炎上!! キャンプに萌えてしまったようです↓

冬キャンデビューでへ○たいキャンパーの仲間入り~
次は正真正銘の雪中キャンプかな?!
ちなみに、ケロシンデビューは次回になりました。あしからず。
夕方5時。天気予報は雨のち雪。気温は氷点下?!
そんな中決行した、人生初の冬キャン。
今回は10月からのびのびになってた男塾キャンプ♪
ということで、どんなに過酷でもやめません!やめれません!!
もちろん職場から直帰直行しましたよ~
設営のときがいちばん天気悪かったです。もう雨風ビシバシ!!!!
大型テントなんて設営する気にもならず、ロゴスのクイックスクリーン一体で終了。
今夜のメニューは12月ってことで。
おでん&ホルモン焼きの2本立て♪
残念ながらうまいもんの写真はこれだけ↑なんかもう写真とるのも面倒になり・・・
タープdeホルモン焼きに突入(゜∀゜)/ その煙さたるや笑
たまらず焚き火ナイト!! この頃には雨もあがり、体もあったまり。。。

初キャンプの先輩は、見事大炎上!! キャンプに萌えてしまったようです↓
冬キャンデビューでへ○たいキャンパーの仲間入り~
次は正真正銘の雪中キャンプかな?!
ちなみに、ケロシンデビューは次回になりました。あしからず。